花見て一杯。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↓にも書きましたが、夫実家の旦那寺は曹洞宗のお寺。
和尚さんはたいそうお話がお上手です。
・・・えーと。
地元の病院に、意識不明から生還された方がいらっしゃったそうです。
年をまたいで意識不明の昏睡状態。
なにも見えず、覚えているはずがないのに、
年末の紅白も、お孫さんが喋ったことも、全部知ってたとか。
和尚さんはこれを、魂が見ていた証としてお話されましてん。
「人が死んでも魂は確かに残るんです。皆様のそばにいるんです。
人は死んだらどうなるかはわからない、
ただ残された人のために気持ちを尽くしなさいっていう寺もありますし、
それはそれで間違ってはいませんが、
それじゃ仏教はあまりにも寂しいじゃありませんか」
多分その男性は、聴覚は残っていたんだろうな。
だって。
幽体離脱しても興味あったのが紅白の内容って、
それはそれで情けないと思うのよワタシ。
和尚さんをバカにするわけではけっしてないし、
お年寄りの多い地域ではそういう考えは有効だと思うんだけども。
でも、その寂しさを「悟る」ことが仏教なんじゃないのかなぁ。
和尚さんはたいそうお話がお上手です。
・・・えーと。
地元の病院に、意識不明から生還された方がいらっしゃったそうです。
年をまたいで意識不明の昏睡状態。
なにも見えず、覚えているはずがないのに、
年末の紅白も、お孫さんが喋ったことも、全部知ってたとか。
和尚さんはこれを、魂が見ていた証としてお話されましてん。
「人が死んでも魂は確かに残るんです。皆様のそばにいるんです。
人は死んだらどうなるかはわからない、
ただ残された人のために気持ちを尽くしなさいっていう寺もありますし、
それはそれで間違ってはいませんが、
それじゃ仏教はあまりにも寂しいじゃありませんか」
多分その男性は、聴覚は残っていたんだろうな。
だって。
幽体離脱しても興味あったのが紅白の内容って、
それはそれで情けないと思うのよワタシ。
和尚さんをバカにするわけではけっしてないし、
お年寄りの多い地域ではそういう考えは有効だと思うんだけども。
でも、その寂しさを「悟る」ことが仏教なんじゃないのかなぁ。
いくつかぐだぐだ。
(1)お葬式の手順。
①枕経→②納棺→③火葬→④通夜→⑤葬儀→⑥納骨
上記が夫の実家での通常手順(曹洞宗)。火葬が先なんだなぁ。
ちなみに同じ県内でも隣町ではまた違うそうです。
(2)タイミング。
義母を見舞って(まだ存命)、
1年間無人だった義母の家の掃除と布団の用意をしてる間に義母逝去。
その間わずか1時間ほどで、義母をみとったのは夫一人だけ。
逝去後は怒涛の葬儀一連の流れに入ったので、
「・・間に合った・・」と言うとき、
私と夫では意味が違うという微妙な事態でした。
(3)儀式。
お寺で和尚さんが登場・退場のときに、お鈴を鳴らすですよ。
その鈴、Yの字型になってて、2つのお鈴がついてるです。
1つのお鈴はミのフラット、もう1つはレ。・・・・不協和音。
年若い都会のお嫁さんは、仏教的な和音だろうかって悩んでました。
(3)納骨。
お墓にお骨を納めるとき、骨壺ごとではなく、バラ。
お墓の前部の石板をどかして、穴の中にホネをバラバラと・・・。
中には義父のお骨がすでにありますので、すぐにもうどれがどれやら。
ちなみにこれも、隣町では違ってたりするそうです。
(1)お葬式の手順。
①枕経→②納棺→③火葬→④通夜→⑤葬儀→⑥納骨
上記が夫の実家での通常手順(曹洞宗)。火葬が先なんだなぁ。
ちなみに同じ県内でも隣町ではまた違うそうです。
(2)タイミング。
義母を見舞って(まだ存命)、
1年間無人だった義母の家の掃除と布団の用意をしてる間に義母逝去。
その間わずか1時間ほどで、義母をみとったのは夫一人だけ。
逝去後は怒涛の葬儀一連の流れに入ったので、
「・・間に合った・・」と言うとき、
私と夫では意味が違うという微妙な事態でした。
(3)儀式。
お寺で和尚さんが登場・退場のときに、お鈴を鳴らすですよ。
その鈴、Yの字型になってて、2つのお鈴がついてるです。
1つのお鈴はミのフラット、もう1つはレ。・・・・不協和音。
年若い都会のお嫁さんは、仏教的な和音だろうかって悩んでました。
(3)納骨。
お墓にお骨を納めるとき、骨壺ごとではなく、バラ。
お墓の前部の石板をどかして、穴の中にホネをバラバラと・・・。
中には義父のお骨がすでにありますので、すぐにもうどれがどれやら。
ちなみにこれも、隣町では違ってたりするそうです。