花見て一杯。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子の小学校では現在、シャーペン禁止令があるそうです。
「去年はよかったのに今年はダメってわけわかんない。
大体、なんでシャーペンがダメなのか意味わかんない」と、息子。
うーん。
鉛筆のほうが太い文字が書けるし、筆圧もかけやすい。
それに部品の多い道具だと、その分手遊びも増えちゃうんだろうな。
鉛筆よりも高価なものになりやすい、とかも。
だけどもー、
「子どもは鉛筆」って思い込みも入ってるような気がするんだなぁ。
私たちが子どもだったときには、鉛筆削り禁止令とかあったもん。
「今どきの子どもは小刀で鉛筆を削れない!」とか言われて。
そういう、「子どもには不自由な思いをさせるのが教育」って感覚、
絶対まだ残ってると思うんだなぁ。
・・・とは思うけど、ルールを守る教育ってのもまた必要だろうし。
というわけで、昨日、そこらへんをぜーんぶぶっちゃけて説明しました。
幸い、息子は理解してくれたようでございます。
「おかあちゃん、どうして学校の先生はそう説明してくれないの?」
これは断言できる、
説明するのってものすごーく体力いるからだっ!
私が息子1人に説明するだけで40分もかかったんだぁっ!!
ああ、これからこういうこと増えるんだろうなぁ。
今回は理解してくれたけど、今後は反抗するほうが増えてゆくんだろうなぁ。
「去年はよかったのに今年はダメってわけわかんない。
大体、なんでシャーペンがダメなのか意味わかんない」と、息子。
うーん。
鉛筆のほうが太い文字が書けるし、筆圧もかけやすい。
それに部品の多い道具だと、その分手遊びも増えちゃうんだろうな。
鉛筆よりも高価なものになりやすい、とかも。
だけどもー、
「子どもは鉛筆」って思い込みも入ってるような気がするんだなぁ。
私たちが子どもだったときには、鉛筆削り禁止令とかあったもん。
「今どきの子どもは小刀で鉛筆を削れない!」とか言われて。
そういう、「子どもには不自由な思いをさせるのが教育」って感覚、
絶対まだ残ってると思うんだなぁ。
・・・とは思うけど、ルールを守る教育ってのもまた必要だろうし。
というわけで、昨日、そこらへんをぜーんぶぶっちゃけて説明しました。
幸い、息子は理解してくれたようでございます。
「おかあちゃん、どうして学校の先生はそう説明してくれないの?」
これは断言できる、
説明するのってものすごーく体力いるからだっ!
私が息子1人に説明するだけで40分もかかったんだぁっ!!
ああ、これからこういうこと増えるんだろうなぁ。
今回は理解してくれたけど、今後は反抗するほうが増えてゆくんだろうなぁ。
PR
この記事にコメントする