花見て一杯。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①
そういえばいつの間にか1月も半分を過ぎました。
1年の24分の1が終わったわけで、24時間で言うなら1時間経過。
さて。
「年末進行に遅れが出てしまい、年始以降に印刷が開始されます」。
・・・どこぞの国では正月が長いんだろうなあ。
初売り期間長くて大変だなっ!!
②
「迷Qポワロ」。
こういう番組は大好きなんだけど、
難易度は難しいだろうなと思うわけですよ。
「親子で楽しめる気軽な」路線なわけで、
同じ「Q」でも「Qさま」とはずいぶん違う。
ここで「中の上」を保ちつつ目立ちなおかつ茶々を入れる、ってのは、
多分、問題解くより難しいだろうなー。
しかも「若くて生意気」って武器は年代的に使えないしなぁ。
「相方を立てつつ後半追い上げる」戦法はまだまだ有効かな?
なんて思ってしまったのでした。
・・・54歳の手を握れるなら、まだいけるな、とか、
下種なことも考えましたけどね(^_^;)
そういえばいつの間にか1月も半分を過ぎました。
1年の24分の1が終わったわけで、24時間で言うなら1時間経過。
さて。
「年末進行に遅れが出てしまい、年始以降に印刷が開始されます」。
・・・どこぞの国では正月が長いんだろうなあ。
初売り期間長くて大変だなっ!!
②
「迷Qポワロ」。
こういう番組は大好きなんだけど、
難易度は難しいだろうなと思うわけですよ。
「親子で楽しめる気軽な」路線なわけで、
同じ「Q」でも「Qさま」とはずいぶん違う。
ここで「中の上」を保ちつつ目立ちなおかつ茶々を入れる、ってのは、
多分、問題解くより難しいだろうなー。
しかも「若くて生意気」って武器は年代的に使えないしなぁ。
「相方を立てつつ後半追い上げる」戦法はまだまだ有効かな?
なんて思ってしまったのでした。
・・・54歳の手を握れるなら、まだいけるな、とか、
下種なことも考えましたけどね(^_^;)
PR
私が生まれて初めて見たゾンビ映画です。
そう、「ゾンビ映画」。
映画タイトルの「Z」はゾンビの「Z」だそうでございます。
でもこれ、映画配給時には「ゾンビ」って言葉は出なかったそうで。
「ブラッドピット」「家族愛」「世界を救う」的な、
そういう路線しか出さないで配給してたんだそうです。
「ゾンビ」はNGワードだったんだって。売上下がるから、って理由で。
うわもうなんていうか・・・詐欺だよ・・。
ワタクシ、偶然それを知りまして。
ゾンビを隠すゾンビ映画ってどういうのだろうと、逆に見たくなりまして。
映画館で見る勇気はないので、DVDレンタルしてまいりました(^_^;)
結果、大当たりー!!!
これは面白い。すっごーく面白い。
ゾンビ映画だけども「ゾンビの怖さ」を主題にしてはないんです。
怖いけどさ。
ゾンビをウィルスによる病気と位置付けたうえで、
どうやってゾンビと戦うか、それが主題。
なるほどなあ。
でもそのうち、ゾンビウィルスも進化したりするんだろうな。
そして普通のインフルエンザと同じような扱いになるのかな。
「新型ゾンビの恐怖」とか特集出たりするのかしら。
ものっすごく面白かっただけに、
「ゾンビ」を隠した配給会社っておバカ?と思わざるを得ませんですね。
もっと、この映画の本質を面白く宣伝してよお。
宣伝する人が言葉サボるのって、最低だよーん。
「ジェノサイド」(高野和明)
私が大好きな「幽霊人命救助隊」の作者のベストセラー小説。
面白かったですよ!!!
えーとね。
感想をですね、書けないんですよネタバレてしまうから。
でも、「私が「彼ら」の親だったら」と、
「私が「彼ら」自身だったら」と、
両方の立場になって考えてみたら、ちょっと怖くなりました。
親は子のために生きるけど、
子は親を踏み越えて生きるものだよねえ。
この本のレビューを見てみると、
「作者の自虐史観が」とか「反日が」とか、
ネット上でよく見かけるような語句が並んでいます。
だけども、私はこの作品に瑕瑾も見つけられないし
(あるとしたらむしろ「彼ら」の内面かしら。
「彼ら」を理解できないこと自体がこの本の主題だけども)、
わざわざそういうテーマを挙げた作者の勇気に敬意を表します。
人間は「衣食足りて礼節を知る」生物で、
逆に言えば衣食が足りなければ礼節を忘れるんだけども、
「武士は食わねど高楊枝」という美意識をも持てるはず。
自分を捨てて利他的に生きることは相当難しいけども、
見栄と意地は正しく使いたいな、なんてことを思うですよ。
私が大好きな「幽霊人命救助隊」の作者のベストセラー小説。
面白かったですよ!!!
えーとね。
感想をですね、書けないんですよネタバレてしまうから。
でも、「私が「彼ら」の親だったら」と、
「私が「彼ら」自身だったら」と、
両方の立場になって考えてみたら、ちょっと怖くなりました。
親は子のために生きるけど、
子は親を踏み越えて生きるものだよねえ。
この本のレビューを見てみると、
「作者の自虐史観が」とか「反日が」とか、
ネット上でよく見かけるような語句が並んでいます。
だけども、私はこの作品に瑕瑾も見つけられないし
(あるとしたらむしろ「彼ら」の内面かしら。
「彼ら」を理解できないこと自体がこの本の主題だけども)、
わざわざそういうテーマを挙げた作者の勇気に敬意を表します。
人間は「衣食足りて礼節を知る」生物で、
逆に言えば衣食が足りなければ礼節を忘れるんだけども、
「武士は食わねど高楊枝」という美意識をも持てるはず。
自分を捨てて利他的に生きることは相当難しいけども、
見栄と意地は正しく使いたいな、なんてことを思うですよ。
次のページ
>>